セコムに続きアルソックの高齢者向けの見守りサービスの資料を請求してみました
アルソックのホームページから「WEBで資料請求する」をクリックして必要事項をフォームに記入して送信すればOKです。
資料請求はこちらから
みまもりサポート以外のホームページや防犯カメラのパンフレットもまとめて届きます。
資料請求するとどうなるか?
資料請求すると翌日携帯に不在着信があり、その後SMSで営業の方からメッセ―ジが届いてました
お客様の都合の良い時間帯にお電話させていただきます、ということでお盆休み明けに電話をいただきました
訪問して御説明させていただきます、とのことだったので日時を指定して来ていただくことになりました
訪問日までにアルソックの資料も届きました
見守りサポート以外にホームセキュリティーなどの資料も同封されていました

契約期間は5年 支払いは3つのプラン
お買い上げプラン
月額費用1,870円
初期費用工事費13,200円+機器費52,800円
※機器はお買い上げで、10年間無料保証
レンタルプラン
月額費用2,750円
初期費用工事費13,200円
※機器はレンタルになります。
ゼロスタートプラン
月額費用2,970
初期費用0円
※機器はレンタルになります。
基本サービスの内容
駆けつけサービス
これが今回みまもりサービスを検討した一番の理由です
専用コントローラーの「緊急」ボタンを押すとセンターに繋がり、必要に応じてガードマンが駆け付けます
かかりつけの病院を登録しておくと救急搬送の際に救急隊員に引き継ぎ可能です
コントローラーにはオプションでペンダント型の通報ボタンを付けることもできます
ALSOK ヘルスケアサービス
健康に関する相談を24時間受け付けています
専用コントローラーの「相談」ボタンを押すと看護師等が常駐するコールセンターに繋がり、ちょっとした健康相談や、介護に関する相談、医療施設・介護施設の情報などをいつでも聞くことができます
これは大阪市の緊急通報システムにも付いてますが、使ったことはないと思います(^^;
言葉でのコミュニケーションが取りづらくなってますので聞き手にもかなりのスキルが必要だと思います
まぁそのへんはプロですからうまく会話してくれるのかもしれませんが
熱中症注意喚起
コントローラーの温湿度センサーが暑さ指数を算出し、熱中症リスクの危険度に変化があった場合に通知します
コントローラーで利用者に注意を促すこともできます
って、これすごいですね
うちの母もうそうですが高齢者は電気代をケチってエアコンをつけないことが多いのでこれは助かりますね
緊急速報メール読み上げ
いちおうスマホがありますが、メールを見る事なんてできないのでこれも便利な機能です
という感じで予備知識をいれて営業さんが来るのを待ちます
アルソックの営業さんが訪問
来られたのは女性の営業さんでした
飛び込みの営業さんは男性が多いですが、アポを取ってから来られる営業さんは女性が多い気がします
自分の娘くらいの子が来れば熱心に話を聞いてくれるという統計でもあるんでしょうか?
勝手な想像ですが、おばちゃん相手だと若い男性の営業さんが来るんじゃないでしょうかw
それはさてき、一番気になっていたことから聞いてみることに
解約時には工事代金を60回で割った金額×残月分と撤去費用
自分は初期費用を抑えたいのでゼロスタートプランを考えていたのですが、解約時に高額の請求をされると困ってしまいます
高齢なので果たして5年も使うかどうか・・(^^;
ということで確認したところ、初期工事費の13,200円を60回で割った金額(220円)に残っている月数を掛けた金額と、機器の撤去費用として15,000円くらいが必要とのことでした
※別ページで紹介するオプションを追加した場合はその費用も残金も必要になります
最初に工事代を負担した場合は月額が安くなっていますし、ゼロスタートプランの場合は月額にその分が上乗せされているけど、解約時には残分のみ清算ということでトータルではほとんど変わらない感じですね
ネットの情報では解約時に数十万かかったというようなコワイ話もあったので安心しました(^^;
ということでとりあえずゼロスタートプランで申し込んでみることにします
あとはオプションをどうするかですね
営業さんに聞いてわかった 鍵の預かりサービス
これはパンフレットを読んだ時には気が付かなかったことですが、鍵の預かりサービス(追加費用無し)というのがあり、これを利用すると応答がない場合に室内に入って状況を確認してもらうことができます
せっかく駆けつけても家に鍵がかかっていてはどうしようもできないですからね
また、救急搬送の際は戸締りもしてくれるので安心です
あと、万が一鍵を紛失してしまって家に入れなくなった場合に鍵を届けてもらうこともできます
※これには別途3,300円が必要
やはり実際に来てもらって話を聞くとパンフレットや電話では気づかなかったことも知れるのでいいですね